画像素材:PIXTA
近年注目が集まっている「移動販売車」。食品だけではなく、小物類や生活必需品、美容室などさまざまな分野の移動販売が行われています。本記事では、移動販売の業種についての解説と、その中でも人気のある「フードトラック(キッチンカー)」について解説します。
「移動販売車」とは、自転車や自動車などの車両を利用して食品に限らず、日用品・衣類・花など、さまざまなものを販売する車両の総称です。法律上は、建築基準法上の「建築物」にあたらないもので、営業許可を満たしたものが移動販売車として定義されます。
建築物とは土地に固着して簡単には動かせないものを指します。屋台やフードトラック(キッチンカー)などでも、自走せずにひとつの土地で営業を続けるものは建築物とみなされる場合があります。
近年はコロナ禍をきっかけにしたテイクアウト需要が顕在化し、起業のハードルも不動産型の店舗と比べて低いことから、起業を考える人々からの注目が集まっています。また、人口減少の地域などでは移動販売の需要が高まっており、自治体からのバックアップが得られる場合もあります。
それぞれの呼び方と定義の違いについては、下記記事でも詳しく解説しています。
▼キッチンカー、フードトラック、フードカー、移動販売車、屋台の違いは?
移動販売車は、さまざまな業種での営業が可能です。移動販売車には、大きく分けて「移動販売系」と「移動サロン系」に分かれます。
<移動販売系>
・移動スーパー(食材・生活必需品など)
・日用品販売
・調理品(フードトラック/キッチンカー)
・ファッション・小物販売
・生花店
・リサイクルショップ
・ペットショップ
<移動サロン系>
・美容院(出張美容院)
・マッサージ店
・サウナカー
この中でも特に起業者に人気が高いのが、調理品を販売する「フードトラック(キッチンカー)」です。
フードトラックは、起業者にとってのメリットが多く、移動販売の中でも人気の高い業種です。初期費用や維持費が店舗型の飲食店と比較して安く、ワンオペでも営業ができ人件費を抑えられる点や、出店場所や営業時間を自分自身で決められる自由度の高さがその背景にあります。
また、フードトラックは、アフターコロナ時代のイベントの増加や空きスペースの有効活用に呼びたいという需要も増えてきており、出店場所の選択肢も拡大しています。
画像素材:PIXTA
ここでは、フードトラックで人気のメニューをいくつか例に挙げて解説します。
いわゆる「粉もの」とも言われるたこ焼きやクレープは原材料費も安く、フードトラックの定番メニューのひとつです。誰しもが食べたことのあるメニューは味も想像しやすく、お客にとって手を出しやすい商品だと言えます。
調理が簡単で、あらゆる出店場所で一定の需要が見込めること、ドリンク等とのセット売りや、トッピングなどで客単価を上げられることから、起業者にとっても人気です。
定番の食事メニューも一定の需要が見込める人気のメニューです。カレーや丼物は、使う素材や調理方法で他店と差別化がしやすく、仕込みさえしておけば時間をかけずに提供できるため、提供スピードが求められるランチ等にも対応することができます。
「食のトレンド」を取り入れることは、フードトラックにとっても重要な要素のひとつです。海外からの食べ物や、既存のフードやドリンクを「映えさせたもの」が流行を繰り返しているため、ネットやテレビ、雑誌などを見てアンテナを張りましょう。トレンドを無理なく取り入れることでも、集客が期待できます。
フードトラック(キッチンカー)で人気のメニューについては下記記事でも詳しく解説しています。
▼キッチンカーで儲かる、人気メニューの特徴は? 高収益を狙える具体例を解説
当サイト「モビマル」では、フードトラック(キッチンカー)の基礎知識や開業の流れを学べるセミナーを開催しています。フードトラックで起業したい!と思っていても、なにから手をつけていいかわからないという未経験の方にもおすすめです。ぜひ、下記のリンクをチェックしてください。
キッチンカーの開業を
検討中の方へ
無料セミナー常時開催
出店に対するお悩みを解決
オフライン・オンラインともに参加可能